高雄実質最終日
そんなこんなで短気連載お試し高雄生活もほぼ終盤。
色々と廻ったし、充実した4日間でした。今回はライブが1日だけで他は視察的な感じで出るイベントの雰囲気を見たり、色々街を探索したり、物価を見たり。ライブが1日だけだったから逆に良かったのかも知れない。
まだまだ発展途上の場所だと思う。道はデコボコで街並みは独特な匂い。ファミマすら匂いが全く違う。
埃にまみれた原付に、放し飼い放題の犬達。
これもあと少し経つともっと歩きやすくて分かりやすく整地されて、古びた建物はどんどん取り壊されて新しくなっていくんだろうなと思いました。実際そこかしこで工事が行われているからね。
でもなんて言うのか、、『このままでいいのにな』と思ったな。龍虎塔て場所まで歩いて行ったのだけど途中から少し都会っぽくなっててヴィトンの店とか一風堂みたいな海外からの店が軒を並べて
確かに綺麗で歩きやすくて、道路も危なくないんだけど。
『味気が全く無い』
なんて言うのか、この街にユニクロがあって、無印があって、コストコがあってローソンがあったら僕はここに来る喜びは薄かったように思うんですよね、日本じゃんそれ。
この街で良いなぁと思ったのは『街が古びてる』事。多分台北はもっと違うのかも知れないけど寂れた建物が沢山あって。
衛生的にも悪いかもしれないし、育ちの良い方々はこれを『汚い』として嫌がるのかも知れないけどこのムードはここにある良さの一つだと思う。
日本もだけど全てバランスのように思う。横浜では違法おでん屋台が撤去されたり、どんどん小綺麗になってくんだけど、味気が全く無いけどね。観光事業も捗らないと思うんだけどな。海外からくる小綺麗な物をセンス悪くて並べる開発って。その国のその街の味を活かして開発するのは良いとは思うけど、大体とってつけた感じだもん。
僕はここを『綺麗な場所だなー』と思いながら排気ガスまみれになりながら歩いてました。
人の生活が溢れてる形が美しかったな。
なんせ、デッカい仁王像みたいな
この横でカラオケ大会が始まってたからな。おっちゃんステージで熱唱してたからなマジで。
だからなんかこのあたり開発にする人達は『あの辺りはもうまんまでいいべ』みたいなおおらかな感じにやっていって欲しいすね。
よし。とりあえず身支度もして小綺麗な街まで帰ります。また来れますように願って。
ああいつものようにライブの動画と最後に僕らのロマンチックな写真貼っときますね。
0コメント