いつかの亀戸餃子。

この時は行けなかったのでいずれは行きたい非常に。


そんなこんなで微妙に風邪が悪化。声が出づらくなってます。参ったもんだ。それでも仕事はガッツリ入れてるので乗り切りたい人生を。

そげな事で『ギターのジャック問題』とそろそろ向き合わなければならない。

さてどうしよう。

選択肢は幾つかありまして
『ジャックプレート丸ごと交換』

ジャックが生きてればこれが1番簡単な気がしている。
そしてもはや一万六千円のギターには見切りをつけて新しく買う

税込で5千円て。プレイテックやり過ぎだよ、、、、。まぁこの場合僕はレフティなので左に改造しなきゃならないんだけどもね。ギターをもはや消耗品とする選択。

危険ですね。震えます。


あとは『思い入れを込められるくらいのギターを買う』

この選択が1番やりたい所ですけどまだまだ予算的に厳しい。個人的にはシングルコイルと自分の音楽が噛み合ってると思うのでテレキャスターが正解なんだけど、重い。

そしてレフティはだっさいのばっかなのでそれが1番難しいんすよね、、、、、。
軽さで言えばテレキャスターのシンラインなんだろうけど
これはきしこうじと同じになってしまう。
在りし日のきしこうじ先生。
後ろ姿だけでもきしこうじとわかるのがおっかないです。


あと音も少しテレキャスターじゃないから難しい所。まままま頑張って働いていこう。
こんなのもあんのね、浮雲さん関連らしいけど。45万ですって。ちょっとプレテクに謝って欲しい。でもカッコいいなぁこーゆーの。

イメージは壊れてもパーツがあって直して使い続けていける気持ちになれるビザール風なギターですね。


そんなんあるんかな、、、。



0コメント

  • 1000 / 1000