良い音

例えばバイオリンとかってそれが顕著なようで何千万もするストラディバリウスナンチャラカンチャラとか素晴らしいと。


そこが多分僕は全然なんで音の良さってあんましわからんかったりする。試奏とかでギター弄っても感覚的なモンはわかるし弾いた時に『こりゃ弾きやすいし音凄えなぁ』とか思うんだけど感覚的なもんであんまし価格がたっかいからとか昔のだからとかは個人的には関係が無い。

まぁ割と値段が高いものは弾きやすさも音もそこそこ多いような。位か。

マーチンはサッパリだ、きっと良いのだろう、間違いなくあの音が必要な音楽はある、けどたぶーん、、だけど今の僕に必要ない種類だからピンとこない。 

てか考えたら良い音て需要があってそれに見合う物がその人にとっての良い音なんだろう。  

これを音源に当てはめると 

これは悪い音なんだろうか?僕の中では世界一のカバーだと思う。
YouTubeのコメントにもあるけど『笑った』ってイメージも多いのだろうか、歌が下手だけどとかってのも。これはゆら帝しか出来ないわなぁと思ったりする。
 
やりたい事がハッキリあるならそのイメージに一番近付けるやり方でやった方がいいわな。

なんで次の滑稽の音源は自力でやってみようと思う。全然わからんけど、わからんことを考えないのが一番イカン気がする。

 
ちなみに暫定カバー2位は依然として有りがちだけどもデイドリームビリーバーだ。

やっぱあのおっさんは凄いと思う。

0コメント

  • 1000 / 1000