これが後に

日本の美食家達の元祖と謳われる事になるサイトゥー・ブリア・サリヴァンの貴重な食事シーンである。


彼は後に裁判官となるがもっぱら取り上げられるのは後に随筆した『美味妙本』の方ばかりである。もっとも彼は世間に美食家として扱われる事を嫌っている記述が今も現存している。

※Wakipediaより抜粋



はい。そげな事で昨日は野田サリースタジオでした。


ちょっとゲームっぽく『僕が宿屋って言ったら宿屋風にして、ボスって言ったらボスっぽくして』みたいな大喜利風に曲で遊んでたのが面白かった。なんでも対応できるのねこの人達。
 

まぁ歌う隙間は一切有りませんでしたけど。 


ちょっとねーこの編成ならではの『8bit風ゲーム音楽』みたいなテーマで曲を作りたいのだけどイマイチ醍醐味が出てこないのは難しい所ですね。どうしてもクラフトワークになってしまう。
ここまで出来れば凄いけどこんなに洗練されてないからね、それが醍醐味になれば良いのだけど。ちょっとベースになる展開は考えてみても良いかもしれない。少しだけネタはあるからちょっと今度試してみよう。

あとこの『野田メンバーに無茶振りして曲で遊ぼう』は面白かったからちょっと後でわかりやすく動画にしてあげよう。

そうそう、そういや野田サリーのインスタが始まりましたのでインスタ女子達は『野田サリー』で検索して下さいませ、フォロー返しまっせ!!
こちら↓


インスタも良い使い方したいすな。

0コメント

  • 1000 / 1000